水没したスマホの充電は絶対にNG!水没時にやってはいけないことまとめ
「水没したスマホは充電してもいいの?」
水没したスマホは稀に電源がつかないなどの故障を起こさない場合があります。普通に使えるために、「充電をしても大丈夫?」と考える方もおられるはずです。
しかし、水没したスマホは充電だけでなく、水が溜まっている状態で電源をつけることもNGです。水没時の対処次第で修理できなくなる可能性もあります。
そこでこの記事では、水没したスマホでやってはいけないことを解説します。
水没したスマホでやってはいけないこと
水没したスマホでは、「充電する」「ドライヤーで乾かす」などは絶対にNGです。最悪の場合ショートしてしまい、スマホが使えなくなるどころか、データも消えてしまいます。
以下では水没したスマホでやってはいけない4つのことを解説します。
- 水没したスマホを充電する
- 水分のある状態で電源をつける
- 水没したスマホを上下に振って水を出す
- スマホをドライヤーで乾かす
水没したスマホを充電する
水没したスマホを充電すると、ショートして故障する可能性があります。
充電はバッテリーに電力をためる行為であり、スマホ内部に水が浸透している場合はショートする可能性があります。
この場合、修理しても直りませんし、データが消えてしまいます。ですので、水没したスマホを充電しないでください。
水分のある状態で電源をつける
スマホが水没し、水分を含んだ状態である場合は電源をつけないでください。
電源をつけることで、スマホの動力源であるバッテリーや重要な基盤がショートする可能性があります。
水没した後、電源をつけず修理することで元通り使えるようになる可能性もあるため、電源はつけないでおきましょう。
水没したスマホを上下に振って水を出す
水没したスマホを上下に振って水を出すことは、より状況を悪化させます。
スマホを振ることで内部に水が入っていた場合、上下に振ることでスマホ全体に水を渡らせる原因になります。
水をかき出そうとした結果、水を全体に行き渡らせてしまうのです。
例えば、スマホ外部が濡れている場合でも、上下に振ることで内部にまで浸透させてしまう可能性があります。
状況を悪化させてしまう可能性があるため、上下に振る行為はやめましょう。
スマホをドライヤーで乾かす
ドライヤーでスマホを乾かすと応急処置として正しいように思えますが、絶対にやってはいけません。
スマホは精密機械であり、ドライヤーの温風によりスマホが高温状態に陥り、故障してしまう場合があります。
冷風の場合も同じです。風を送ることで風圧により、水が入ってしまうリスクがあるため、ドライヤーの使用は避けましょう。
スマホが水没した場合の対処法
お風呂場、海水浴による水没やアクティビティ中のスマホ落下により画面修理が多いです。
スマホDoC盛岡店ではこれらの修理に対応しておりますので、水没や画面の破損、その他修理についても一度ご相談ください。
岩手で修理実績多数!緊急時にはスマホDoC盛岡店にお任せ!
スマホが水没した時は以下の対処法を試し、水分を拭き取りましょう。
- 電源をすぐに落とす
- 吸水性のあるタオル、キッチンペーパーで水を拭き取る
- SIMカードやバッテリーなどケースを外しておく
- ジップロックに入れて乾燥剤を入れる
電源をすぐに落とす
スマホが水没した場合、ショートを防ぐために電源をすぐ落としましょう。基本的に水没すると電源が切れます。
しかし、防水仕様のスマホの場合は水没しても電源が切れず、そのまま使えることがあります。
防水仕様といっても完全に保証されているわけではありません。水没しても使えるからとそのまま使い続けていると後々エラーが発生したり、故障が出てくるケースも多いです。
そうならないためにも、水没時はすぐに電源を落としましょう。
吸水性のあるタオル、キッチンペーパーで水を拭き取る
吸水性のあるタオルやキッチンペーパーで水を拭き取りましょう。
水分を拭き取る際には、表面を拭き取り、しばらくキッチンペーパーなどに包んでおくと効果的です。
SIMカードやバッテリー、SDカードを外して水を拭き取る
SIMカードやバッテリー、SDカードなどもケースから外して水を拭き取っておきましょう。
これらを挿入する箇所には金属が使用されているため、水が付着したまま電力が発生すると、重大なダメージを受ける可能性があります。
- データが消える
- SIMカードが使えなくなり、データ通信ができない
- バッテリーからの漏電でショートを起こす
これらの故障が発生する場合があるため、SIMカードやバッテリー、SDカードもケースから外して水分を拭き取っておきましょう。
ジップロックに入れて乾燥剤を入れる
ジップロックに濡れたスマホを入れ、乾燥剤を入れることで密閉すれば、スマホを乾燥させられます。
この乾燥剤はお菓子の袋に入っているようなシリカゲルでも対応できます。スマホから水分を拭き取ったら、ジップロックで密封し1~2日置いておくことで、スマホを乾燥させられます。
その際、SIMカードの挿入口やバッテリーの蓋など、内部につながる箇所は外しておきましょう。
水没したスマホは修理しなければ後々リスクが大きい
水没したスマホは修理をしないで使っていると、後々リスクが大きいです。最近のスマホはほとんど防水仕様ですが、これは水がかかっても壊れないというわけではありません。
従来のスマホより防水仕様がなされただけであり、スマホ自体は精密機械のため水に弱いのです。
また、スマホの水没による故障はいきなり壊れるものもあれば、「最初は使えていたのに、急に故障した」というケースが非常に多いです。
そのため、水没したらたとえ防水仕様であっても、一度修理業者やメーカーに見てもらいましょう。
まとめ
この記事では、水没したスマホでやってはいけないこと、対処法について解説しました。
- 水没したスマホを充電する
- 水分のある状態で電源をつける
- 水没したスマホを上下に振って水を出す
- スマホをドライヤーで乾かす
スマホが水没した状態で、これらを行うとショートを起こし故障する危険性があります。
修理できなくなったり、データなども消える可能性があるので注意が必要です。
- 電源をすぐに落とす
- 吸水性のあるタオル、キッチンペーパーで水を拭き取る
- SIMカードやバッテリーなどケースを外しておく
- ジップロックに入れて乾燥剤を入れる
上記の方法はスマホから水分を取り除く正しい対処法になります。ただしこれはあくまでも応急処置になりますので、一度修理業者に見てもらうことをお勧めします。